1.職種 国際日本文化研究センター 特任助教(特定有期雇用職員)
2.採用人数 1名
3.職務内容
(1)「「国際日本研究」コンソーシアムのグローバルな新展開」プロジェクトへの従事
(2)プロジェクトの研究成果の英語による発信
(3)その他、上記プロジェクトに関する事項
4.応募資格
(1)日本研究に関連する分野で博士の学位を有する者又はそれに準ずる者で、国際的な日本研究に幅広い関心を持ち、職務を担当する強い意欲を有する者。
(2)英語が堪能で、英文の学術出版物にかかわる編集業務の経験をもつことが望ましい。
(3)日本語を母語としない者にあっては、日常会話ならびに学術研究の関連業務に支障がない程度の日本語能力を有すること。
5.採用予定日及び任期
採用予定日:令和5(2023)年1月1日以降のできるだけ早い時期
任期: 採用日~令和7(2025)年3月31日
業務等の進捗状況等を考慮の上、年度ごとに更新する。なお、令和7(2025)年4月以降はプロジェクト状況および予算状況等を勘案し、新たに任期を更新する場合がある(最長2028年3月31日まで)。
6.提出書類
(1)履歴書(様式は国際日本文化研究センターのWebサイトよりダウンロードすること。2シートに別れているので注意すること。)
(2)研究業績一覧
(3)推薦人2名の氏名、所属先・肩書き、連絡先(メールアドレス)
*履歴書に記載のこと
7.選考方法
提出書類により書類審査を行います。書類審査の結果によって、面接を実施します。面接対象者には後日連絡します。なお、面接を実施した場合、旅費などは当方では準備いたしませんので、予めご承知おきください。
8.就業場所 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
国際日本文化研究センター 国際研究推進部 国際研究企画室
9.勤務形態
週5日(土、日曜日、祝日、特例夏季休業特別休暇、年末年始を除く。)
専門業務型裁量労働制により、出退勤の時間は自由であり、1日7時間45分働いたものとみなされます。
*勤務時間・休暇は人間文化研究機構職員の勤務時間及び休暇等に関する規程によります。
10.給与 年俸制(人間文化研究機構特定有期雇用職員規程に基づき支給)
11.社会保険等 文部科学省共済組合、雇用保険及び労災保険に加入
12.応募締切 令和4(2022)年8月31日(水)17時 必着
13.書類提出先
〒610-1192
京都市西京区御陵大枝山町3-2
国際日本文化研究センター 管理部総務課人事係気付
特任助教候補者選考委員会 宛
封筒に「特任助教応募」と朱書きのこと
14.その他
*提出書類は本応募に限り使用し、個人情報を正当な理由なく第三者に開示、譲渡及び貸与することはいたしません。
*応募書類は原則として返却いたしません。
*国際日本文化研究センターは、「国際日本文化研究センター人権宣言」に基づき、国際化、男女共同参画などダイバーシティの実現を推進しています。